
PSVRってどういったものなの?買うべきか、否か
一時期はPSVRが売り切れ続出(現在もその状況はあまり変わらないと思いますが)、転売などが問題になっていましたが、現在はそれなりに落ち着いてきた様子ですが、そんなことより話題になっているPSVRとは一体どのようなものなのでしょうか。
本当にみんなが欲しがるほど凄いものなのでしょうか。
本当に凄いの?
すごいかどうか、と聞かれるとPSVRは「本当に凄い」と言っていいと思います。
ヘッドマウントディスプレイのようになっていて、3D映像で、頭を動かすと画面もそちらの方向を向く、ということは多くの人が知っていると思いますが、実際に体験するとただの3D映像というよりも実際にPSVRというゴーグルの向こうに世界や物質があるような感覚に陥ります。
例えば、PSVRに対応しているバイオハザード7をVRモードでプレイすると、実際に大きな家が目の前にあり、巨大な木が生えていると実際にその巨大さを体感することができます。
今までの映画やゲームでは、映画館の大きなスクリーンで見たとしても例えばナイアガラの滝のような巨大なものが画面に写っても、実際に見るほどの迫力はなかったと思います。
しかしVRを通して見ると、その巨大さが家にいるだけで体感できます。
おそらく、IMAXスクリーンよりも家庭でできるPSVRのほうが迫力があるというのはとてつもない技術革新だと思います。
買うべきか?
では、そのようなPSVRは買うべきなのか。
また、どのような人が買うべきなのでしょうか。もしあなたがこれまでの話を聞いてVRを体験してみたい!と思ったとしても、すぐに買うべきではないと思います。
VRは言ってみれば未来の可能性への投資なのです。
もしVRを一度体験してみたいという人は全国のソニーストアや家電量販店にVR体験コーナーがもうけられていることもありますので、そこで一度体験してみるべきだと思います。
また、東京にはVRを体験できるアミューズメント施設が幾つかあり、例えば東京ジョイポリスではVRを被って部屋の中を歩き回り、銃でゾンビを倒すという決して家庭では体験できないレベルの高度なVR体験をすることができます。
他にも新宿や渋谷にもVRアトラクションを集めた施設が続々と誕生しています。
無理に大金を払ってVRを買うよりも、そちらの施設でやるほうがお財布にも優しいと思います
どんな人におすすめ?
ではどういう人がVRを買うべきなのでしょうか。
VRを買うべきなのは、この最新技術に可能性を感じる人ですね。
VRはおそらく将来ゲーム以外の映画やドラマ、その他様々な娯楽に影響を与えるでしょう。
そのときになればVRはもっと手軽に家庭に普及すると思いますが、その未来をいち早く家庭に導入した人は買うべきでしょう。
また、VRにも様々な種類がありますが、スマホVRを除いてPSVRが一番お手軽であり、値段も安く、またクオリティも高いのでオススメです。


- 高額な多ボタン式のマウスは作業効率が恐ろしいほどにあがる - 2018年1月4日
- ポケモンウルトラサンムーンとポケモンサンムーンとどこが違うか - 2017年12月21日
- PSVRってどういったものなの?買うべきか、否か - 2017年10月10日