
世界三大紅茶って知ってますか?
紅茶の魅力
ティーバッグやペットボトルなどで手軽に楽しめることができる紅茶ですが、たまには本格的に茶葉から淹れてみるのもいいかもしれませんね。
茶葉から淹れた紅茶は香りが格別によくなるので、ティータイムがさらがステキになること間違いなしです。
紅茶は生産地によって、さまざまな茶葉が存在し、1つ1つ名前がつけられています。
それぞれの茶葉には特徴があって、色や香り、味が大きく変わってきます。
茶葉の違いを比べて楽しむことができるのも、紅茶の魅力の1つです。
世界三大紅茶
紅茶には世界三大紅茶と呼ばれる茶葉があります。
ダージリン、ウバ、キーマンの3つです。
抜群の良い香りで紅茶のシャンパンと呼ばれる「ダージリン」
ダージリンはインドのダージリン地方で作られている茶葉です。
ダージリンの特徴は抜群にいい香りと、強い刺激的な渋みです。
「紅茶のシャンパン」とも呼ばれ、すっきりとした爽やかな味が特徴です。
とても飲みやすい茶葉なので、紅茶に慣れていない初心者にもおすすめです。
ミルクを淹れて飲みたい「ウバ」
ウバはスリランカで作られている紅茶です。
ウバは薔薇のような華やかな香りが特徴です。
ダージリンよりも強い渋みがあるのも特徴です。
ウバはストレートティーで飲むのもいいですが、ぜひともミルクを淹れて楽しみたい紅茶の1つです。
スモーキーな香りでイギリスで人気がある「キーマン」
キーマンは中国の安徽省で作られています。
キーマンは、なんといっても香りが大きな特徴です。
蘭やリンゴなどの甘い香りに加え、こくのあるスモーキーな香りがします。
イギリスでは東洋的な香りとして好まれている紅茶です。
ダージリンやウバと比べると、とても個性的でクセの強い紅茶になっています。
紅茶を飲みなれていない人は、ストレートで飲むのは難しいかもしれません。
そんなときはミルクを加えると味がまろやかになって、飲みやすくなるからおすすめです。


- 【ダイエット】体組成計を用いて健康や体型の維持をしよう - 2018年1月4日
- 信頼できるお店で上手にネットショッピングするポイント - 2017年12月21日
- 配送業界の人手不足が以外な理由から到着も遅れている。 - 2017年12月21日